販売出店について
-
出店日の変更はできますか?
-
お申し込み後の内容の変更についてご要望をおうかがいすることが可能です。
会場レイアウト・申し込み状況等によって変更ができない場合がございますので、変更を希望される場合は事前に登録完了時にご連絡するマルシェLINE公式アカウントよりご連絡ください。
なお開催日直前でのご連絡には対応が難しい場合もありますのでご了承くださいませ。
-
出店申し込みのキャンセルはできますか?
-
ご都合によりご出店いただけなくなってしまった場合でも、一度ご入金いただいた出店費用およびオプション費用はご返金することができません。
こちらをご了承の上でキャンセルをご希望される場合は、お問い合わせフォームまたは登録完了時にご連絡するマルシェLINE公式アカウントからご連絡ください。
-
申し込みをすれば必ず出店できるのでしょうか
-
販売出店ブースについては、基本的に先着順にお申し込みを受け付け、出店費用のご入金の確認を持って出店を確定させていただきます。
募集期間中であっても、募集予定数に達した場合は募集を終了させていただきますので、ご出店をご検討されている方はお早めにお申し込みください。
なお、応募が集中した場合は審査制とさせて頂いております。エントリー頂いた応募内容に基づいて審査をさせて頂き、運営事務局よりメールにて審査結果をご案内いたします。 審査結果によってはご出店頂けない場合もございますので予めご了承ください。
-
県外からの参加も可能ですか?
-
もちろん可能です。全国の皆様からのご参加をお待ちしております。
-
出店資格について教えてください
-
飲食以外の商品・作品を出品される場合は出店資格はありません。
オリジナルのハンドメイド作品を販売して頂ける方、ハンドメイドワークショップを開催して頂ける方ジャンルを問わずどなたでもご出店いただけます。
なお、飲食物を扱う出店については出店資格や注意事項がございますので、出店概要・販売出店について(詳細)PDFを十分にご確認ください。
-
企業でも出店することはできますか?
-
企業様でも販売出店ブースにお申込みいただけます。
またワシロdeマルシェでは会場内での協賛広告を含めた「協賛企業枠」という形式でも募集しておりますので、ご賛同いただける方のご協力をお願いいたします。
-
作品の委託を受けて出店することはできますか?
-
ワシロdeマルシェでが原則として申込者(未成年の場合は保護者の承諾・同伴)が参加することを条件とします。
委託販売は禁止しておりませんが、 お申込み時にその旨をご記入いただけますと受付時の確認がスムーズです。
また、販売物は必ず出店者または委託者が制作されたオリジナルの作品・商品の販売をお願いいたします。
-
出店場所の指定はできますか?
-
ブース位置のご指定は基本的に承っておりませんが、出店日・ブースタイプが一致している場合のみ、ご出店者様同士でブースを近くしたい等のご希望はおうかがいしております。
その場合はお申し込み時にご要望をご記入いただくか、登録完了時にご連絡するマルシェLINE公式アカウントよりご連絡ください。
(ブースレイアウトの都合上ご要望に添えない場合がございます)
複数ブースをお申し込みいただいた場合は、基本的には横並びの配置とさせていただきます。
「縦並び配置」や「間隔を開けた配置」などのご希望は受け付けておりませんのでご了承ください。
-
イベント開催中、出店者は必ずブースにいなければならないのでしょうか
-
出店者の皆様にお任せしていますが、来場者様からの質問・販売への対応、ブース内における作品の管理・監視のために、なるべくブース近辺にいらっしゃることをおすすめします。
また未成年の方がブースにて販売される場合はなるべく保護者の管理の元での販売をお願いいたします。
-
「出店情報」ページ内の情報は変更できますか?
-
登録完了時にご連絡するマルシェLINE公式アカウントより変更したい情報をご連絡ください。
内容を確認しましたらイベント主催側でページ内の情報を変更させていただきます。
-
オーダーメイド形式での出店は可能ですか?
-
可能です。その際、ご購入者様が安心してお待ち頂けるよう、連絡先は必ずお伝え下さい。
万が一、出店者様とご来場者様の間にトラブルが発生した場合でも、当イベント主催・運営・会場は一切の責任を負いかねます。あらかじめご了承くださいませ。
-
のぼりや置き看板の持ち込み・設置は可能ですか?
-
隣近所や通行の邪魔にならない位置なら問題ありません。設置はご自身のブース前・ブース内にお願いいたします。
強風の際は設置をやめていただくか、重しで固定するなどの対策をお願いいたします。
運営の判断で設置を取りやめになることもありますのでご了承ください。
-
自分の販売エリアで音楽(BGM)や紹介動画を流していいですか?
-
会場近隣の住居施設や隣接する他の参加者の方の迷惑にならない範囲でなら問題ありません。
また使用される音楽・映像等は成人向け、過度に暴力的、差別的、政治的、又は宗教的な表現を含むものなどは使用しないようお願いいたします。
クレーム等があった場合ご遠慮いただく場合もございますのであらかじめご了承ください。
-
手作りのせっけんやバスボムなどを販売できますか?
-
石鹸は薬機法(旧 薬事法)上「化粧品」に分類され、化粧品製造許可業者によって製造された物か、家庭用品表示法に基づく検査と表示をした物でなければ販売することはできません。
販売物によっては法律で許可・資格・表示が必要なもの、販売が禁止されているものがございます。
出品物に関しては販売するための必要事項、イベントの規約等を事前に確認し、必要な手続きを行うようお願いいたします。
なお販売物に関して違反・トラブル等が発生しましても当イベント主催・運営は一切の介在いたしませんのであらかじめご了承くださいませ。
-
○○キットで作った物の販売は可能ですか?キットの販売はできますか?
-
ワシロdeマルシェでは既製品の販売を禁止しております。
組み立て材料一式が揃っている既成品の「作成キット・手作りキット」等で作った作品に関しても販売を禁止とさせていただきます。
なお、万が一出品されている場合については、商品の取り下げやブースの撤去をお願いする可能性がございますのでご注意ください。
ご自身で制作された組み立て材料・パーツ等を使用したオリジナルの「作成キット・手作りキット」の販売は可能です。
掲示出展について
-
A3サイズのポスターは張れますか?
-
掲示出展は全てA4サイズ/1枠のお申込みとなっております。
A4サイズ以上のポスターを掲示したい場合は複数枠のお申込みをお願いいたします。
-
掲示物はどのような形で掲示されますか?
-
チラシ掲示は一般的なカタログ・パンフレットラックに差し込む形での展示になります。
ポスター掲示は自立式のホワイトボードに磁石で張り付ける形での展示になります。
-
掲示場所に屋根はありますか?
-
掲示物はテント内に設置しますが、横風などで雨に濡れる可能性がありますのでご注意ください。
-
掲示出展をした人は掲示ブースに待機しないといけませんか?
-
掲示が完了した後の行動は出展者の皆様にお任せしています。
ただし、閉場時刻に残っている掲示物は両日ともに全て廃棄いたしますので、出展者様は閉場時刻までに掲示物を回収をお願いいたします。
閉場後に廃棄した掲示物に関してのお問合せ・弁償等につきまして、主催者・運営スタッフは一切の責任を負いかねます。
-
掲示出展に申込みをしたけど掲示ブース以外でチラシを配って良いですか?
-
お申込みの方によるご自身のブース・出演時間内での配布は可能です。
お申込みのブース/掲示スペース/出演時間以外で無断にチラシ・DM等を出店者・来場者等不特定多数の方に配布する行為は禁止させていただいております。
ステージ出演について
-
ステージのサイズは?
-
ステージのサイズは 幅600×奥行300×高さ60 (cm) となっています。
またステージ前の一部エリアもパフォーマンスのスペースとしてご利用いただけます。
-
どんな出し物が申込みできますか?
-
個人・グループを問わず幅広いジャンルでのお申込みが可能です。
例えば、ダンス・歌の披露や楽器・バンド等の演奏、イベントの告知、会社の宣伝、大道芸、アーティストによるパフォーマンスなどを想定しています。
なお、お申込みの内容によっては出演をお断りする場合がありますのであらかじめご了承くださいませ。
-
ステージでのパフォーマンスで投げ銭や寄付を募って良いですか?
-
可能です。
また集まった額に関わらずお申込みいただいた出演料金以外の別途お支払いも発生いたしません。
-
ステージで使える機材はなにがありますか?
-
ステージ上の機材についての詳細はステージ出演について(詳細)PDFをご確認ください。
またそれ以外の出演に関する機材・大道具・小道具・音源等は出演者様でご用意いただきますようお願いいたします。
レンタルオプション
-
テーブルや椅子等をレンタルすることはできますか?
-
販売出店ブースをお申込みの方向けにレンタルオプションをご用意しております。
レンタルできる備品に関しては「出店料金」ページをご確認ください。
-
電源の使用は可能ですか?
-
ワシロdeマルシェは屋外でのイベントとなります。
発電機のレンタル(有料)も行っていますので、お申込み時に必要な容量をご記入の上お申込みください。
なおレンタルの発電機は数に限りがございますのでお申込み通りに手配が出来ない場合があることをあらかじめご了承くださいませ。
電源を必要とする出店に関しましては極力出店者様の電源のご持参をお願いいたします。
-
当日オプションを申し込むことは可能ですか?
-
事前お申込みの際のオプション申込数を目安に備品を準備しますので、当日のお申込みではご用意できない可能性もございます。
ご希望のレンタルオプションがお決まりの際は必ず事前にお申し込みいただきますようお願いいたします。
-
申し込んでいるレンタルオプションの受け取りはどのようにしたらよいのでしょうか
-
事前にお申し込みいただいたレンタルオプションは、ブースに設置された状態でのお渡しとなります。
また、当日お申し込みいただいたレンタルオプションについては、会場内のオプション受付カウンター(出店者カウンター)でのお申し込み時にお渡しいたします。
なお、いずれの場合も、イベント終了後は運営事務局にて回収させて頂きますのでご返却は不要です。
搬入・設営・搬出
-
車での搬入・搬出は可能ですか?
-
会場入り口のスペースに荷降ろし・荷積みの一時停車は可能です。
会期中の駐車については会場周辺の一般駐車場をご利用ください。
駐車場に関する詳細につきましては「交通アクセス」のページをご確認ください。
-
搬入・搬出で生じたゴミ・不要品については会場で処分してもらえますか?
-
主催者側にて、来場者様用のゴミステーションを設置いたしますが、搬入・搬出で生じたゴミ・不要品の処分は行っておりません。
必ず各自にて処分いただきますようお願いいたします。
-
前日に搬入することはできますか?
-
前日は会場準備のため出店者の方が搬入を行う事はできません。
搬入・設営の時間は開催日当日の午前8時から可能となっていますが、午前10時から一般開場が開始し、込み合うことが予想されますので、それ以前の搬入を推奨いたします。
-
都合により終了時間より前に搬出したいのですが
-
搬出時間については原則としては出店者様のご判断にてご調整頂いても結構でございます。
ただし、終了時間間際でもイベントを楽しみにご来場される方々も多くいらっしゃいますので、可能な限りご滞在頂けますようお願いいたします。
また、会期中の会場には沢山の来場者の方がいらっしゃいます。また、隣接ブースの出店者様もいらっしゃいますので、搬出作業には十分ご注意ください。
-
両日出店する場合、什器や備品などを片付ける必要はありますか?
-
両日出店の方は土曜日から日曜日にかけてブースを撤去して頂く必要はございません。
なお、土曜日の終了時に会場の入り口は施錠いたしますが、同会場に常駐する警備員はおりませんので、高価な作品などについてはお持ち帰りいただくことをお勧めいたします。
また、什器や商品などを事務局にてお預かりすることはできかねますので、ご自身での管理をお願いいたします。※貴重品・荷物の紛失に関しては、主催者は一切の責任を負いません。
その他
-
出店を申し込んだ人以外が代理として店にいても良いですか?
-
入場受付後のイベント開催中の交代などは出店者様のご判断にてご調整頂いても結構でございます。
入場受付時には本人確認をいたしますので、その際に事情をご説明いただけましたら代理での受付も可能です。
-
次回開催はいつですか?また、どこで告知されますか?
-
開催日程の発表や募集開始の案内などの最新情報については公式サイトや Instagram・X(Twitter)・Facebook・公式LINE にて発信いたします。
ご都合に合わせてご確認ください。